TOP
ノリ業界の現況TOP
はじめに
I ノリ業界の変遷
II ノリ生産動向
III ノリ消費動向
IV ノリ需給動向
V 漁場環境保全
VI 資   料







(1) 平成18年度の相場動向
 
単価の動きを週ごとにみると、下図の通りである。秋芽網は、問屋筋の思惑買いや不作懸念、初物売りの企画が堅調であることなどから、やや高めの相場で推移した。一方冷凍網が出揃ってからは、かつて無い相場安に、むしろ問屋サイドが混迷するかの様相を呈した。業務筋にとっては買い頃の製品が市場を席巻し、前年同期比1円以上安の状況が長く続くことは、生産側に立てば厳しい相場動向であったと言わざるをえない。しかし、相場安ではあっても加工筋が求める5円以下の下物は品薄のまま推移し終漁を迎えた。


(2)全般的な消費動向
 贈答用消費は、個人客の健康商品志向が根強い事は好材料であるものの、法人の大型需要を期待するには、景気回復の気運がいまだにわき上がって来ないため苦戦が続く。家庭用については、マーケットを賑わせるヒット商品は見受けられず、横ばい状態。業務用消費は、大手コンビニエンスストアがオニギリ商品のノリについて、産地表示をアピールするコマーシャル戦略として、軒並み「有明産」を採用した事が引き金となり、問屋筋は年間受注ロットを確保。消費数量は大きな伸長こそないものの、キャンペーンの頻発等に期待が高まっている。とはいえ、大手量販店の店舗展開はどちらかと言えば統廃合や提携が主となる縮小傾向。コンビニエンスストア各社は都市部では店舗数を減らしている。食品業界のリーダーに依存してばかりもいられない。 




図−4 過去3カ年の平均単価の推移(週別「海苔速報」から)
注:11月は共販開始から27日までの累計平均値、3月は26日までの結果




Copyright(C) 全国海苔貝類漁業協同組合連合会・財団法人海苔増殖振興会 All rights reserved.